マジカル★FPGA

1限に向かう途中に思いついたネタをここに供養する

adventar.org この記事はUEC Advent Calender 2019の9日目の記事です。前日の記事はこちら

ねえよ

FPGAね、紹介記事は既に結構ある。 結構ある中で電通大のオタクがまた1つ紹介記事を生やそうってんだからねえ、何か新規性はあるのかなあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜????????????????

あるわけがない

知ってた。 まあ無いよね、仕方ないね。 こっちは遊びでやってんだ、アカデミック太郎は黙ってて。

つよい

じゃあ本題に入りましょうね。 FPGAってなんだろう?なんですか?ぼくも知らないのでゆるふわに紹介します。

ディジタル回路、ご存知ですか? お手元のスマホを地面に叩きつけると出てくるアレです。FPGAさんは中にLE(ロジックエレメント)とかsliceとか呼ばれる マジカルな何かを沢山持ってまして、そいつらの中身と繋がり方を切り替えることで様々なディジタル回路を構成することが出来るすごいやつです。すごいですね。任意の処理系を代替可能です。最近はiPhoneにも入ってるらしいですよ、すごいですね。

次は開発方法とかについて書くのが一般的なんでしょうが少し逸れて、電通大生諸君にとってFPGAがどんな選択肢になり得るだろうか考えをちょっと書きます。 FPGAさん、立ち位置としては諸説ありますがレイヤーとしては電子工作とプログラミングの中間です。つまりですよつまり、FPGAは「電子工作?敷居高い....」や「プログラミング?なんもわからん(わかる)...」な人の要求に合致している訳です!!!(?????) ハードとソフトの狭間で生きていきませんか?

FPGAさん、HDL(ハードウェア記述言語)を書いて開発していきます。まあ大して難しくはありません。 電通大生は1年生の必修でRubyとCを学ぶはずなので、なんもわからんになることはまず無いでしょう(無いよね?)。 プログラミングに似てますがこれをプログラミングと呼ぶとインターネットの深淵に喰われるのでやめましょう。 また高位合成とかいうC++等のプログラミング言語で書いたコードをHDLに変換する方法もあったりします。すごいですね。

????

FPGAの用途についてです。 FPGAさん、汎用性が高いので学生が使うとなると用途に逆に困ります。これが正しい「逆に」の用法ですね。なので「よっし作るぞ」な気持ちで適当に作るものを決めて始めるのがいいんじゃないですかね。CPUとかどうですか?上にOS載せたくないですか?コンピュータ完全に理解したくありませんか?僕はしたいです。

宗教

主要なFPGAベンダにはintel様とXilinx(ザイリンクス)がありまして、皆さんも買うときは恐らくこの二択になるでしょう。どちらか一方を推すともう片方の勢力から陰湿な嫌がらせ を受けるかもしれないので明言は避けますが、私はintel製のFPGAの購入をオススメします。 どちらも開発環境を無料で配布してくれているのですが、Xilinxさんが出してる 開発環境のvivadoさんがカスなので気さくな書き込みをしたい人には辛いです。intelさんがよりましなquartus primeを出してる のでそちらを使いましょう。メモリ4GBのThinkPad X240でも快適です。

インテル® FPGA およびプログラマブル・デバイス - インテル® FPGA https://japan.xilinx.com/products/silicon-devices/fpga.html

ほらよ

ここまで読んだ貴方はFPGAの幻覚すら見えるはずです。買いましょう。DE0-CVとかオススメですよ。アカデミック版はなんと通常版の6000円引きです。CYC1000とか MAX1000もいいんじゃないですか。4000円台です。ちょっと買ってみませんか、大丈夫大丈夫怖くない怖くない、買うだけ買うだけ、ね?大丈夫だから?僕なんてほらこんなに 買ってるから。ほんとに大丈夫だから、一個、一個だけ買ってみない?

solitonwave.shop

追記

FPGAゼミ需要ありますか?